2023年10月
知識なしの状態から簿記3級に合格!試験や勉強方法などについておさらいします
財務諸表が読めるようになりたくて日商簿記3級を独学で勉強しました。この記事では試験概要や申し込み、学習方法などをまとめます。受験料が安いことに加えてCBTのネット試験があるので気軽に挑戦できる資格です。初心者や数字が苦手なひとにとっては簡単なものではないかなと思いました。思っていたよりも難しいと思うかもしれません。
パソコン作業の効率アップに役立つ本を紹介【ショートカットキー超速時短術】
この記事では『ショートカットキー超速時短術』を紹介します。パソコンの面倒な操作を最短で実現する便利なキー操作についてまとめられています。早見表があったり、図解や覚え方も記載されているので初心者にも考慮した内容となっています。また、使用頻度の高さでランク付けされているのでよく使われるものをピンポイントで覚えることも可能です。
Java Gold参考書の黒本についてご紹介【合格を目指すならこの本】
『徹底攻略Java SE 11 Gold問題集』、通称「黒本」の紹介です。紫本とは異なりこれは問題集です。各問の解説が丁寧で非常にわかりやすいです。Silverと比較すると難易度はぐっと上がりますが、解説を読み込めば十分に独学でも理解できます。実際の試験と同じような内容の問いがこの本で出題されていたりするので、合格を目指すならこの本は必須だと思います。
Java Gold参考書の紫本についてご紹介【試験勉強のお供に】
『オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Gold SE11』、通称「紫本」の紹介です。教科書のような解説と各章の終わりに練習問題が用意されていて独学でも理解しやすい構成になっています。Silverと比べて内容が非常に濃いので全て読み切るのは大変ですが、試験範囲は網羅されているので手元に置いておくと良いと思います。
困ったときに使えるJavaのサンプルコード集を紹介【Java逆引きレシピ】
この記事では『Java逆引きレシピ』を紹介します。実践で役立つコードの書き方や考え方が目的別に解説されていて、一覧化されています。開発する際に躓いたときはこの本を見れば何らかの解決手段が見つかる、そんな内容になっています。これを手元に置いておくと助けられる場面が結構あると思います。
Java Silver参考書の黒本についてご紹介【合格に近づける本】
徹底攻略Java SE 11 Silver問題集、通称「黒本」の紹介です。紫本とは異なりこれは問題集です。各問の解説が丁寧で非常にわかりやすいです。紫本より問題がやや難しかったですが、黒本は実際の試験に近い問題が沢山出題されています。この本を使って対策をすれば、ほぼ確実に試験には合格できる力が身に付くでしょう。
IPAの情報処理技術者試験の申込方法が変わっていたので共有します
2023年から応用情報技術者と高度試験の申込方法が変更されていました。基本情報や情報セキュリティマネジメントと同様の形式に変わったようです。この記事ではアカウント登録から申し込み完了までの流れや便利になったところなどをご紹介しようと思います。
とくとくBB光を2年ほど使った感想とオススメできるかについて
今回は「とくとくBB光を2年くらい使った感想について」です。これはGMOの光回線です。実際に使ってみて体感した速度や料金、評判と比べたり、などしようと思います。定期的にキャンペーンも実施しているので、時期を見計らって契約するのがお得で良いかと思います。
Java Goldに合格したときの勉強についておさらい
Java Goldの試験に合格したときの勉強を共有します。受験料が高いですが、Javaについて理解が深まるので学ぶ価値はあると思います。簡単ではありませんでしたが応用情報技術者試験より難易度は低めかなという印象でした。