とくとくBB光を二年くらい利用してみてどうだったか振り返る

光回線を使ってみてどうだったかというお話です。
かつてはWiMAXを使っていましたが、現在はGMOとくとくBBの「GMOとくとくBB光」というものを使っています。この記事では私が利用しているサービスの実情を紹介しようかと思います。以前は「GMO光アクセス」と呼ばれていましたが、名称変更されたみたいです。
- 月々の料金
- 通信速度について
- 便利なところ・不便なところ
- オススメできるかどうか
それではよろしくお願いします。
月額料金についてです。直近の料金は 4103円 でした。
以前使っていたWiMAXは 月額5100円 くらいだったので、光アクセスはWiMAXより1000円ほど安かったです。

通信速度について
続いて通信速度についてです。
Googleで「通信速度 計測」と検索すると、インターネット速度テストというものが出てきます。

実測値はこちら
ダウンロード: 433.3Mbps
アップロード: 148.6Mbps
一般的には 100Mbps を超えるとゲームとか動画視聴とかサイズの大きいデータのやり取りとか、あらゆる領域で快適な通信環境と言えるそうです。なのでかなり良い状態でした。
余談ですが、
以前使っていた WIMAX+5G で調子がものすごく悪いときに測定したときの実測値はこちら
ダウンロード: 0.94Mbps
アップロード: 0.00Mbps
この時と比べると遥かに状況が良くなっていますね。
体感はどうなの?
光回線に変えてから通信でタイムラグが起きていると感じる場面がほぼなくなりました。
WiMAXを使っていたときはオンライン会議などで途中で接続が切れたりといったことが割とあったのですが、光アクセスを使うようになってからはそういったことも起きていないです。
動画視聴やゲームなどをやっていたら違いがより明確にわかるかもしれません。

便利なところ・不便なところ
便利だと思う部分
通信速度が良い。何をするにしても快適な速さだと思える。月額料金も安くなった。
ストレスフリー。WiMAXとは異なり、月々の利用通信量の制限がない。
不便だと思う部分
通信環境に関しては挙げる部分がないように思える。
強いてあげるならば、サポート面だろうか。問い合わせの電話がつながらない、GMOメールがWebメールなので存在を忘れがち、手続きのミスとかもたまにある(その場合はちゃんと謝罪の連絡をくれる)
まとめ

以上、とくとくBBのGMO光アクセスの体験レポートでした。
私としては思い切って光回線に乗り換えて良かったと思っています。光回線は立ち合い工事が面倒だと印象を持っていて避けていたという面もあったのですが、住んでいる建物によっては立ち合い不要で工事が済む場合もあります。立ち合いが必要な場合でも建物に回線が通っていれば10分くらいで終わるような作業でした。
ということで、これから光回線契約を検討しようとしている方は、この「とくとくBB光」を選択肢の一つに入れておいても良いんじゃないかなーと思います。個人的にはおススメです。