【応用情報技術者に挑む】第1回 合格するための計画を立ててから実際に勉強を始めることにした

この記事はプロモーションが含まれています。
応用情報技術者試験に挑む1

今回は「応用情報技術者試験に合格するための計画作り」のお話です。

タイトルの通り、今回は2021年秋期の応用情報技術者試験を受験を目指そうと思います。どうせなら記録として残しておこうと思ったので、受験前--受験後--結果発表までの状況や思ったことなどを何回かに分けて投稿していきます。今回はその第1回目の投稿です。10月10日(日)に受験予定です。

試験対策の第一歩としてまずは戦略や計画を立てていきます。基本情報技術者とは違い午後問題が記述式なので、しっかり学習しないと問題が解けない気がしたので事前の対策が重要だと思いました。

この記事の内容
  • 投稿予定
  • 試験勉強の計画
  • 作戦を立てる
  • 勉強を始める

それでは始めましょう!

各回の投稿予定です。

投稿予定日 投稿内容対象
第1回8/31(月) スケジュールを立てる、勉強を始める← 今回はココ
第2回9/11(土) 途中経過①
第3回9/25(土)途中経過②
第4回10/9(土) 途中経過③、試験直前
第5回10/11(月)試験終了、振り返り
第6回12/21(土)結果発表、試験を終えた感想

以上の計6回を予定しています。
投稿日は予定と多少の前後はあるかもしれません。

今回は第1回の投稿です。

試験勉強の計画を立てる

本記事の執筆時で試験まで残り40日を切っています。動き始めるのが遅いですね。

正直なところあまり意欲が湧かない(落ちたときの予防線を張っている)ですが、できるところまでやろうと思います。

不合格だった前回試験に対する反省点

  • 午前問題と午後問題の勉強の比率に極端な偏りがあった(9対1くらいだった)
  • 午後問題の解答スピードが遅く試験時間が足りない

前回は午前問題の対策に集中しすぎました。なので今回は午後の記述対策に集中しようかと考えています。

とはいえ午前問題対策も疎かにできないです。

諸々の状況を踏まえて今回立てた勉強計画はこうです。

  • 9/15までに午前問題対策を完了する
  • 午前対策が終わり次第、午後問題の勉強を進める
  • 試験2日前くらいに午前問題の復習

これで進めていきます。「なるべく早く午前問題の勉強を終わらせる」「できるだけ早く午後問題の勉強時間を確保する」という作戦です。

午前と午後試験に向けた勉強方法

基本的には前回と同じような勉強方法を採用するつもりです。

勉強方法は「過去問題を解く」です。

午後問題の対策で特定の分野の知識を深めるために別途書籍等を活用しようかとも考えていますが現時点では何とも言えないです。例えば、セキュリティの専門書を読む、みたいなことだと思ってもらえれば。

※セキュリティの本は結局買いました。詳しくはこちらの記事に書いています。
セキュリティについて幅広く学べる本を紹介【この一冊で全部わかるセキュリティの基本】

まずは午前試験対策に集中する

当面は応用情報技術者試験の午前試験の過去問題を解いていく予定です。

利用するものは「 応用情報技術者試験ドットコム 過去問道場」というサイトの過去問題集です。午前試験は過去問と同じ問題がかなり出題されるので、こちらのサイトで学習すれば午前問題対策としては十分だと考えています。

「過去問道場」での学習で十分だという理由は以前書いた記事で軽く触れています。
応用情報技術者試験に落ちた!当時の結果や勉強方法などを共有します

まとめ

以上、「応用情報技術者試験に合格するための計画作り」についてでした。今回は計画立てがメインでした。割と出遅れている感じはしますが合格できると良いな。

次回の投稿予定は9/11(土)です。できればこの時点で午前問題の勉強に区切りをつけられていると嬉しい。

それではこれで終わります。

コメントを残す

CAPTCHA