WIMAXの良いところと光回線と比べてときの便利な特徴について

今回はWIMAXついてのお話です。

WIMAXは光回線よりもお手軽に使える通信環境です。光回線にはない特徴を持っていたりもします。WIMAXにはどんな特徴があるのか、どういった場面で役立つのか、そういった部分についてご紹介しようと思います。

筆者も以前GMOとくとくBBのWIMAX2+と+5Gを利用したことがあるので、サービスの内容や事前に知っておくと良いことや気を付けることについても触れようと思います。

この記事の内容
  • WIMAXについて
  • GMOとくとくBBで利用可能なWIMAXサービスについて
  • WIMAXを光回線と比べると
  • WIMAXを利用するにあたって気を付けること

それではよろしくお願いします。

広い意味でのWIMAXというものについて簡単にまとめます。

専門的な部分はよく知らないので参照させていただきました
★参照資料:WiMAX - WikipediaモバイルWiMAX - Wikipedia

WIMAXとは

WIMAXは
"Worldwide Interoperability for Microwave Access"
というようです。

こうやって見ていると一つ気になることが。WIMAXの"WIMA"までは頭文字を取っているんだろうなーと何となくわかりますが。でも最後の"X"ってどこから取ったんだろう。Access(アクセス)の"c"を"X"ということにしているのだろうか。どうなんだろう。

まあそれは置いておいて。WIMAXとは無線通信技術の1つです。

よく聞くものだと無線LANとかBluetoothなど。これらも無線通信技術の一種です。

特徴

WIMAXには次のような特徴があります。

  • 通信速度が速い(規格上の話)
  • 通信できる距離が長い
  • 電車などの高速で移動している状況でも通信が可能

WIMAX 2+とは

WIMAX 2+はUQ WiMAXのサービス名です。WiMAX 2.1(WiMAX Release 2.1)という規格が採用されています。サービス提供者はUQコミュニケーションズというKDDIグループの企業です。

GMOで利用できるWIMAX+5Gについて

筆者は以前、GMOとくとくBBのWIMAXを利用していました。およそ三年間使っていました。お手軽で使いやすいので便利、というのが実際に使った感想です。

別の記事でWIMAX+5Gが遅いと不満を挙げていますが、あれは絶賛拡大中の最中であるが故に起きた問題なので仕方のないことして捉えています。個人的にWIMAXは使い勝手が良かったので気に入っています。

ここではGMOで契約できるWIMAXサービスについてご紹介します。

以前はWIMAX 2+が主流でした。2021年くらいから5Gと呼ばれる第5世代移動通信システムに対応したWIMAX+5Gというサービスが新たに始まったので今回は新しいほうのWIMAX+5Gについて書きます。特筆すべき点は以下です。

WIMAX+5Gでは以下の3つの通信が利用できます。

  • WIMAX 2+
  • 4G LTE(au)
  • au 5G

5Gに対応させた上、前よりも通信が速くなったことが大きな魅力です。

月額料金が安く設定されている

WIAMXは一般的に光回線よりも料金が低めに設定されています。後述するキャンペーンを上手く利用すればさらにお得に使うことができます。

他社サービスの解約違約金補助制度がある

こういう制度もあります。

例えば、GMO以外のプロバイダを使っていたけどGMOのWIMAXに乗り換えたいといった場合。
本来なら、基本的には利用中のサービスをやめて他のサービスに乗り換えるときに解約金を支払う必要があるのですが、この料金が実質無料になりますよ、といった制度です。

端末代が0円(無料)

申込み時にWIMAXを利用するためのルータを決めることになります。ホームルータ型か小型のモバイル型かの2種類から選べます。どちらを選んでもその端末の代金は0円です。機種代金の21,780円相当が無料となります。

ただし、解約の仕方によってはこの端末を返却する必要があり、一定の期間を過ぎると機種代金を支払う必要がでてくるという難しい制度があるので注意が必要です。この制度(初期契約解除制度)については後述します。

通信制限の基準が緩和された

WIMAXを利用するにあたって事前に知っておくべきことの一つに通信制限があります。利用しているWIMAXの直近3日間の総データ通信量がある一定の数値を超えると通信速度が制限されます。速度が制限される時間帯は18時~翌日2時ごろ(延びる場合もあり)です。制限がかかっているときの通信はかなり遅いです。ひどいときであればGoogle検索の待ち時間で数十秒、動画のデータ読み込みだけで数十分といった状態でした。

この総データ通信量の基準が緩和されています。

  • WIMAX 2+ ・・・直近3日間で10GB
  • WIMAX+5G・・・直近3日間で15GB

以前より5GB多く使えるようになりました。

基準が緩和されたとはいえ15GBなので、動画を再生したりダウンロードやアップデートをしたりすれば結構簡単に超えてしまうデータ通信量ではあります。それでも以前のWIMAX2+よりは条件が良くなっています。

より広いエリアで高速な通信ができるプラスエリアモードが無料で使える

通常の通信よりも広いエリアで高速な通信サービスを利用できるプラスエリアモードというオプションが0円で利用できます。これはオプションなので本来は料金がかかるものです。

携帯代金の割引ができる(au/uqモバイルユーザー向け)

これはau/uqモバイルユーザー向けのお話です。割引対象の料金プランに加入しているau/uqユーザーの場合は携帯の月額料金が割引されます。ただし、この割引はWIMAXの端末が自宅に届いただけでは適応されないので注意が必要です。端末到着後、auのお店かWebで手続きをしなければ割引されないです。

支払方法はクレジット払いのみ

クレジット払いのみ受け付けているのでクレジットカードが必要です。

キャッシュバックキャンペーン期間の申し込みであればさらにお得

キャッシュバックキャンペーン期間に申し込みした際は、一定額のキャッシュバックを受け取ることができます。これにより数か月分の月額料金が相殺されるのでお得です。金額はその時のキャンペーンの内容によって変わってくるので申し込み時に確認してみてください。

ただし。このキャッシュバックは自動的にもらえるわけではなく、契約してから大体一年後くらいにGMOのメールに受け取り申請のメールが届いてそこから手続きをしなければもらえないので注意です。この申請を見落としてしまうと期限切れでキャッシュバックがもらえなくなってしまいます。

WIMAXを光回線と比べると

WIMAXを光回線を比較するとどんな特徴があるかについてまとめます。

  • 工事が不要
  • 持ち運びができる
  • 速度と通信の安定性

工事が不要

光回線を利用するには事前に工事を済ませる必要があります。作業立ち合いのために工事日を調整する必要もあります。

一方、WIMAXの場合は自宅に端末が届いたら端末の電源を入れるだけで利用できます。このお手軽さはWIMAXにしかない特徴です。

持ち運びができる

先述した内容と重なる部分はありますが、WIMAXの場合は自宅に端末が届いたらあとは電源を入れるだけで利用できます。ホームルータでもモバイルWi-Fiでも電源が入れば使えます。そのため、自宅であっても外出先であってもWi-Fiを使うことができます。

速度と通信の安定性

これは光回線のほうが優れています。

WIMAX5G+とGMO光アクセスという光回線の通信速度を比較したことがありますが、WIMAXの通信速度はGMO光アクセスの三分の一程度の速さでした。

三分の一の速さとはいえ、普段使いで問題が起きる速度ではないので特に問題もないでしょう。

WIMAXを利用するにあたって気を付けること

WIMAXを利用するにあたって気を付けることがあるのでまとめます。

WIMAXの提供エリア

事前にWIMAXの提供エリアを確認しておいた方が良いです。利用予定の地域がエリアから外れている場合は通信が不安定になる可能性があるので注意が必要です。

★提供エリア
>WiMAX +5G(ワイマックス)サービスエリア|【公式】GMOとくとくBB

解約金について

解約更新月という期間以外で解約申し入れをすると解約金を支払う必要があります。

1~12ヶ月目に解約13~24ヶ月目に解約25ヶ月目以降
※契約更新月以外の解約
20,900円(税込)15,400円(税込)10,450円(税込)

3年間の契約がおわるタイミングに解約更新月が設定されています。

キャッシュバック受け取りについて

申し込んだ際に「○○円キャッシュバック!」みたいな内容が書いてある場合があります。これは申し込んで利用したときにもらえるわけではないので気を付けてください。これわかりづらいんですよ。

利用開始してから数ヶ月したら(利用開始から11カ月後)、キャッシュバック振込用の口座登録のメールが届きそのメールに貼られたリンクから口座を登録したときに始めて受け取り条件を満たすといった感じです。しかもこのメールはしっかりと期限が付いているので忘れていて期限切れだったなんてことも起こり得ます(これを狙っているんじゃないかと思わなくもない)。

メールを見逃さずに口座登録さえできればキャッシュバックはもらえるのでそこは安心してください。私がキャッシュバックの申請をした際はしっかり口座に振り込まれていました。

キャッシュバックのメールはGMOのWebメールに届きます。このままだと見落とす可能性が高いので事前にGmailなどにGMOメールを連携させておくことをお勧めします。

★Gmailと連携させる方法について
>GMOとくとくBBのメールをGmailで確認できるように設定して大切な情報を見逃さない環境を作る

初期契約解除について

これは電話で問い合わせたときに教えてもらった制度です。

自宅にWi-Fiルーターが届いてから8日以内に解約申し入れをした場合は、「初期契約解除制度」というものが適応されるそうです。初期契約解除をした場合、違約金はかからない(月額料金もかからない。たぶん。)。ただし、事務手数料3,300円(税込)は支払う必要あり。なお、この制度を利用した場合はWi-Fiルーターを到着から8日以内に返送する必要がある。返却できなかった場合は端末代金の21,780円(税込)が請求される。

こういった制度もあるので、早い段階で解約しようと思った場合はこの制度について電話で聞いてみると良いと思います。

まとめ

以上、WIMAXについてでした。

  • 工事が面倒
  • 早くWi-Fiを使いたい
  • とりあえず安くWi-Fiを使いたい
  • 家でも外出先でもWi-Fiを使いたい

このような場合には光回線よりもWIMAXを検討すると良いでしょう。外出先でも電源を入れるだけでWi-Fiが使えるというのは魅力の1つですし便利な機能だと思います。

それではこれで終わります。

コメントを残す

CAPTCHA