【光回線工事って何をするの?】業者が訪問するパターンの作業内容について問い合わせて聞いてみた

先日、光回線のGMO光アクセスを契約しました。筆者の場合は業者の方が訪問するタイプの開通工事が必要とのことだったのでの当日の工事がどのように進むのか電話で問い合わせて聞いてみました。

賃貸に住んでいる人は場合によっては管理会社やオーナーへの事前承諾が必要があるので注意です。

本記事では
光回線工事って一体何するの?といった内容で、
業者派遣タイプの立ち合いによる開通工事の作業内容について問い合わせて聞いたことをまとめます。

※筆者が利用しているのはGMOとくとくBBです。

★関連記事
>GMOでWIMAX+5Gを解約して光回線に乗り換える場合の申し込みと開通工事の流れについて

この記事の内容
  • 光回線の工事では何をするか
  • 開通工事の作業内容
  • GMOとくとくBBとは

それではよろしくお願いします。

光回線が利用可能になるまでの流れはざっとこのようになるかと思います。

光回線工事のパターン

本記事では派遣工事ありの場合の"工事"の部分に焦点を当てています。

この場合は、光回線を利用可能にするための工事が必要になります。この工事は自分では実施できないので専門の業者さんを自宅に招いて作業をしてもらうことになります。そのため工事の日程調整が必要です。

筆者の場合

筆者が申し込んだのはこのサービスです。
公式サイト-どんなときも解約サポート
>GMOとくとくBB|運営実績20年以上のおトクなプロバイダー (gmobb.jp)

電話申し込みの際に、「ご契約者様のご自宅(賃貸)は既に光回線が通っています。それでは工事日の調整をさせていただきます。」といった話を聞きました。

光の回線が通っているのに業者の人が訪問して一体どんな工事をするのだろうと思ったので聞いてみたところ

  • 建物に光の回線が通っている状態ではあるがそれが部屋に繋がっていない
  • なので回線を部屋につなぐ作業が必要になる
  • 主な作業は光コンセントの設置で所要時間は15分程度

という回答をもらいました。つまり私のところでは、光コンセントの設置工事が必要になるというわけです。

この「光コンセント」とは光回線とルーターをつなぐための装置のことです。部屋にあるコンセントのところだと思ってもらえれば。さらに細かく言うと筆者の場合は電話線のところが対象でした。

部屋に光コンセントがないが既に光回線が建物に通っているような場合は基本的に既に部屋に設置されているコンセント部分を取り換えるだけで対応可能なようです。

業者が訪問する場合の開通工事

自分が住む家の状態によって工事の内容が変わってきます。今回教えてもらったのが賃貸の場合の話のため、このあとも賃貸の場合として話を続けます。

建物の状態

1.建物に利用できる光の回線が通っていない

2.建物に光の回線が通っているが部屋につながっていない(光コンセントがない)

3.建物に光の回線が通っていて部屋にもつながっている(光コンセント設置済み)

1~3の状態によって工事の内容が変わってきます。

建物に利用できる光の回線が通っていない場合

この場合が一番時間がかかります。wi-fiを利用するための光の回線を建物に引くという環境を整える作業がまず必要であるためです。電柱から線を持ってきてエアコンのダクトなどを通して部屋につなぐ、というパターンが一般的のようです。大体1時間くらいで作業が終わるとのこと。建物の形状など場合によっては壁に穴をあけなければならないことがあるそうです。

<注意>
この場合は事前に管理会社かオーナーに連絡を得て承諾を得ておく必要があるとお話を伺いました。トラブルを回避するためにも事前連絡はしておきましょう。

これに関連する話を知人から聞いたことがあるので例として少しご紹介します。
大家さんも住んでいるタイプの賃貸に住んでいて回線を電柱から引くことにしたそうです。工事当日に業者の方が電柱から回線を通す作業をしていた際に工事に気づいた大家さんが業者の方たちに問い合わせたらしいです。「あなたたちは一体何をしているのか。これは許可を取って行っている作業なのか。」と。その知人の場合は事前に管理会社に許可を取っていたので事なきを得たとのことでした。許可を取っていない場合はこういったトラブルが起きる可能性があるので気を付けておきましょう。

建物に光の回線が通っているが部屋につながっていない(光コンセントがない)場合

筆者はこの場合だそうです。この場合は既に建物内に光の回線が張り巡らされた状態なので1のような電柱から線を持ってきて・・といった作業が不要になります。ただし部屋にはつながっていないので部屋のいづれかのコンセント部分の取りかえをして光の回線が利用できる状態にするといった作業があります。これはただ取りかえるだけなので15分くらいで終わるとのこと。

<メモ>
この場合は管理会社かオーナーに事前承諾を得る必要はないとお話を伺いました。光の回線を建物に通しているということは入居者が光回線を利用することを事実上容認しているようなものなので事前連絡は不要とのことです。

建物に光の回線が通っていて部屋にもつながっている(光コンセント設置済み)場合

この場合が一番早く工事が終わります。既に1~2の状態になっているのであとは事前に自宅に届くルーターを接続して動作確認をするだけみたいです。以前住んでいた入居者が光回線の工事をしていた場合などはこの状態になっていることが多いそうです。

工事日当日(筆者の場合を例に)

工事日当日はまず業者の方から事前に電話が来てあと何分くらいで到着するのか連絡してくれます。あとは待っていればOKです。業者の方が到着したら部屋にあがってもらって作業をしてもらうことになります。

工事前に持っていたイメージ

GMOに問い合わせて聞いたときはコンセントのフタを取り換える作業があると思うと伺っていたこともあり、工事の内容としてはこのようなイメージをしていました。

電話線のコンセントがある部分のフタ(フタでいいのかな)を取り換えるといったことです。現状だと電話専用の差込口しかないのでフタを取り換えることで光回線用の差込口を追加する、みたいな。そんな感じだと思っていました。

光工事イメージ
こんなイメージをしてた

工事といってもそんなに大規模な作業ではなかった

実際は筆者が工事前に持っていたイメージのような作業はなく、もともとある電話線の差込口を光回線用として使う、が正解でした。固定電話を使っていないので電話線用の差込口が空いている状態だったではありました。そのためフタの交換はありませんでした。そのままです。

筆者の場合は既に建物に光の回線が通っている状態だったみたいなので部屋にある電話線の接続部にケーブルを付けて貸与された中継器とルータを接続してWi-Fi接続ができるか確認したら終わりでした。

時間は20分もかかっていないです。あれ、これだけ?って感じです。"建物に光の回線が通っている"パターンの工事は非常に早く終わります。「回線が通っていない場合は電柱から線を持ってこないといけないので1~2時間程度かかりますね」とお話を伺ったのでその場合は何時間かは待つ覚悟をしておく必要がありそうです。業者の方から直接教えてもらったので本当にそれくらいの時間がかかるんでしょうね…

GMOとくとくBBについて

GMOとくとくBBの工事に関することです。

NTTの回線が通っていれば利用可能

これは電話申し込みの際にも言われると思いますが、NTTの回線が建物に通っている場合はGMO光アクセスが利用可能です。筆者の場合に利用した電話線の差込口もNTTでした。

貸し出された中継器は契約を終えたときに返却する

筆者の同じパターンであれば、自宅に訪問した業者の方が1つ端末を持っていると思います。事前に配達されるルータとは別物です。

その端末はコンセントとルータの中間に位置するものになります。コンセントとルータに繋がっています。工事後に光回線を利用する際は、中継器とルータの2つの端末の電源がONである必要があります。

GMO光アクセスを解約する際にはこの中継器は業者のところへ返却する必要があります。

電源プラグが大きい

前述のように端末が2つあるので電源ケーブルも2つあります。

ただこのプラグが2つとも大きいです。筆者のところにあるのは、おおよそ4cm×5cm×2.5cmくらいです。あと重たいです。ずっしりしてる。特に中継器のほうが。

たこ足配線を1つ追加で用意しておくといいかもしれません。

やはり光回線は快適だった

この間機種変更したWIMAX+5Gのように接続がぶつぶつ切れることもない上に通信制限もないので、元WIMAXユーザーからするととんでもなく使いやすいと思いました。GMO光アクセス。なかなか良いです。月額通信費も安いですし。

おわりに

以上、光回線の開通工事についてでした。

建物内に光の回線が通っていた場合と通っていない場合では工事の内容が違ってくるので契約時にしっかりの確認しておくといいです。もし回線を建物に引く必要がある場合は管理会社かオーナーに事前連絡が必要になるの建物の状態を確認しておくことは大事です。無断だった場合は工事中にトラブルが起きることが多いみたいです。

建物内に光の回線が通っていた場合は筆者のように簡単な作業で終わるので気楽に工事日を待っておきましょう。

それではこれにて終わります。

★関連記事

WIMAXからGMO光アクセスに乗り換えたら快適な通信環境が手に入ったので良いことをまとめた

GMOとくとくBBで契約したWIMAX+5Gが遅くて不便だったので光回線に機種変更しました。キャンペーンを使って申し込んだので解約金は無料でした。感想ですが乗り換えて良かっ…

コメントを残す

CAPTCHA