WIMAX+5Gに機種変更したら通信が遅く不安定になったので問い合わせて理由と対策を聞いてみた

今回はWIMAX+5Gを実際に使ってみてどうだったかというお話です。
先日、WIMAX 2+からWIMAX+5Gに機種変更しました。キャンペーン期間中でもあり、今使っている WIMAX 2+ より通信速度が早くて料金も抑えられるならアリかなと思って申し込みをしました。
★申し込みした経緯はコチラ
三年利用したWiMAX2+を解約して後継の5Gサービスに乗り換えてみた
性能が大幅に上がるという説明文を見ていたこともあり、さぞかし快適な通信ができるのだろうと期待していましたが、当初の期待とは異なった状況となってしまいました。通信が遅く不安定になることが多く、利用し続けるにはかなり不便なのでサポートデスクに問い合わせて何が悪いのか聞いてみました。
本記事では
WIMAX 2+からWIMAX+5Gに機種変更したことで変わったこと
WIMAX+5Gに関して電話で問い合わせて教えてもらったこと
WIMAX+5Gを使い続けるかどうかの判断ポイント
についてお話します。
- WIMAX+5Gを使った感想(良いところ、微妙なところ)
- WIMAX+5Gの不具合について電話で問い合わせて理由を聞いてみた
- WIMAX+5Gを契約する前に確認しておくこと
それではよろしくお願いします。
もともとは WIMAX 2+ を使っていて特に不満などはなかったのですが、ある日自宅に届いたダイレクトメールを見て「この際だから最新のものに変えてみようか」と思い機種変更をすることにしました。
11月に申し込み自宅に端末が届いたのが11/26でした。25日よりも前に申し込みをするとその月の26日以降に届けられるようです。届いてからすぐに利用というわけではなく、11月末まで WIMAX 2+ が使えたので2+をそのまま使うことにしました。WIMAX+5G を本格的に使い始めたのは12月に入ってからです。
使い始めて2週間くらいでその不便さに根をあげてしまいました。
ちなみに筆者はホームルータタイプの「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」を選びました。自宅で使用するタイプのルーターです。
WIMAX+5Gを使った感想
WIMAX+5Gを使ってみた感想ですが、正直言うと良くないです。遅い、とにかく重い。WIMAX 2+ のほうが快適に使えていた印象です。特に接続が断続的に不安定になるというの私個人としては致命的に良くない部分ですね。もちろんこれはwimaxを利用している地域や環境によって変わってきますが。
▼ちなみに申し込んだのはこれです
>GMOとくとくBB|運営実績20年以上のおトクなプロバイダー (gmobb.jp)
これはGMOとくとくBBのWiMAX 2+を25ヶ月以上利用している人が申し込める機種変更キャンペーンです。
実際に使って気付いた良い点と微妙な点について以下にまとめます。
良いところ
月額料金が安くなる
WIMAX 2+ の月額料金が5,022円
WIMAX+5G の月額料金は4,158円
なので、料金の面では +5G のほうがお得です。
WIMAX 2+ の解約違約金が0円
WIMAX 2+ から WIMAX+5G に変えるときは解約違約金が不要なのでこれも良い点ではあるかと思います。
筆者の場合はWIMAX 2+を25カ月以上利用しているので、更新月以外に解約すると通常は 10,450円 かかります。これがこのキャンペーンを利用することでタダになります。ちょっぴりお得な気になりますね。
通信制限の基準が15Gに緩和された
WIMAXにはある通信量まで到達すると通信制限がかかるというシステムがあります。
WIMAX 2+ では直近3日間で10GB
WIMAX+5G では直近3日間で15GB
と、5GB多く使えるようになっています。通信制限がかかる時間帯は18時から翌日の2時くらいまでです。15GB以上使っていても日中は通常の速度でwifiを利用できます。
通信量が多いと18時~2時の時間帯で制限がかかりますよ、という仕組みです。
プラスエリアモードが無料で使える
通常であれば別料金がかかるオプションになります。
以下、公式サイトからの引用です。
WiMAX +5Gサービスは、利用可能なエリアに応じてスタンダードモード(標準)とプラスエリアモード(オプション)の2つのモードにて高速通信サービスを提供しています。スタンダードモードでは、WiMAX 2+エリアに加え、au5G/4G LTEの一部エリアにて高速通信サービスをご利用いただけます。プラスエリアモードだと、スタンダードモードよりさらに広いau5G/4G LTEエリアにて高速通信サービスをご利用いただけます
GMOとくとくBB|運営実績20年以上のおトクなプロバイダー (gmobb.jp)
通常の通信モードより高速な通信ができます、というものですね。これが0円で使えます。
端末代金が0円
端末代金がタダになります。筆者の選んだホームルータであれば本来は21,780円かかりますが、この機種代金が0円になります。
微妙なところ
通信が断続的に途絶える(切断される)
無線でも有線でも接続がいきなり切れます。1日に1度や2度ではないです。何度もです。
特に気になるのは WiMAX +5G でVPN接続しているときです。接続が切れるたびに動かなくなるので不便に思います。
在宅で仕事をすることがあるのですがその際に WiMAX +5G を使ってリモート会議に参加しているときはかなりひどいです。
<ある日のリモート会議> ○○のことですが・・・ ーーーーーーーーーー ーー 通信切断 ーー ーーーーーーーーーー ということになりました。よろしいでしょうか。 他の人たち:OKでーす。 私:(え?)
ダメなときはこんな感じです。調子悪いときはほんとに接続できないので復帰した頃には既に会議が終わっていた、なんてこともありました。これでは仕事にならないっていうくらい不安定な通信です。
通信速度が特別早いわけでもない
5G対応エリアでない場合の話ではありますが、通信速度はWIMAX 2+ を使っていたころと大して変わりないです(いや、むしろ遅いかもしれない。)。
プラスエリアモードにしたときの違いがわからない
ちょっとだけ早くなったかな、くらいの違いしかわからないです。ただそれでも断続的に通信が切断されることは同じなので使い勝手はよくないですね。
アリかナシかでいうと・・
筆者の場合はナシです。WIMAX+5Gに機種変更しなければ良かったと思うくらい不便になりました。前のバージョンのWIMAX 2+のほうが通信が安定していて使いやすかったです。
★追記
接続が不安定になる現象が日に日に増えてきました。通信制限がかっていない状態でも通信の遅さが気になることが多いです。ひどいときはほんとに何もできなくなります。WIMAX2+の通信制限ありの状態のほうがまだましでした。
★さらに追記
思い切ってWIMAX+5Gを解約して光回線に乗り換えることにしました。現在は"GMO光アクセス"を利用していますがこれ、かなり良いです。接続がぶつぶつ切れることもない上に通信制限もないというのは元WIMAXユーザーからするとかなり使いやすく思います。光回線なので外出先でもWi-Fiが利用できるという利点がなくなってはしまいましたが。
通信が不安定な理由を電話で問い合わせて聞いてみた
通信が不安定なのは使い始めたばかりだからかもしれない。時間の経過とともに良くなってくるかもしれないと思い何日か使い続けてみましたが、一向に改善されないので問い合わせて聞いてみることにしました。
聞いたこと①:どうして通信が急に切れるのか
まず聞いたことが、どうして何回も通信が切れるのかについてです。
すると次のようなお話を伺いました。
もらった回答
お客様の地域は現時点のWiMAX +5Gの提供エリアから外れている。5G⇒4G LTE、4G LTE⇒5G といった通信の切り替えが発生する場合があり、この切り替えをしている際に通信の切断という事象が発生する。そしてWiMAX +5Gの提供エリア順次拡大予定。
つまり、通信の切り替えが頻繁に起きるからその分だけ通信が不安定になるということです。
WiMAX +5Gの提供エリアから外れている というところも重要になってくる部分です。
公式サイトで掲載されている提供マップに WiMAX +5G が対象地域に含まれていない場合は私と同じようなことになる可能性があるので契約前に対象エリアに含まれているか確認しておくことを強くお勧めします。
聞いたこと②:通信速度が遅いのはどうしてか
これも上述の「通信が不安定なこと」が影響してくるということでした。
もらった回答を踏まえて考えると
自分が使っている端末(PC、スマホなど)に問題があるという話ではなく、利用している通信サービスの問題だということがわかります。
このような不具合が起きている場合の解決策は2つで、1つは、ただ待つ、ということです。時間が経てば経つほど5Gの提供エリアが拡大されていくので、やがては多くの地域で安定した通信ができるようになるのでしょう。ただし、それがいつ頃になるのかは不明です。WIMAX 2+の通信が安定しているのは既にほとんどのエリアに提供されているからだと思います。
もう一つは、WiMAX +5G を解約する、ということです。こちらのほうが現実的かもしれません。我慢して使い続けていても通信状況が改善されるとは限らないです。いっそのこと別のサービスに切り替えてしまったほうが無難かと思います。 私は解約してしまいました。
★2022/3/3 追記★
ECOモードという機能を使うと4Gに対してだけ接続する状態になり、通信の切り替えが発生しないので接続が不安定になる事象が解決するといった情報をいただきました。私は既にWIMAXは解約してしまいましたが、同じような接続障害で困っている方は解約する前に一度お試しください。
WIMAX+5Gのサービスを契約するときは
WIMAX+5Gのサービスを契約する前に、気を付けておくと良いと思うことを挙げます。
WiMAX +5Gの提供エリアを確認する
WiMAX +5Gの提供エリアかどうか 。これをまず初めに確認しておいたほうがいいです。提供エリア外の場合は、私と同じように通信が不安定になる可能性があるので注意が必要です。私の同じ状況になった場合は、もの凄く通信が不安定になるので覚悟しておいてください。
コチラは公式サイトで掲載されている提供エリアです。
>WiMAX +5G(ワイマックス)サービスエリア|【公式】GMOとくとくBB (gmobb.jp)
電話で申し込みをする
WEBから申し込みも可能ですが、何の連絡もなく契約完了になるので面倒でも電話で申し込んでおいた方が良いと思います。その際に気になることや提供エリアのことなどもあわせて確認しておけば間違いがないです。何か問題がありそうであればWIMAX+5Gの契約を見送ればいいだけなので。
メール申し込みの場合は手軽で便利ではありますが、何の連絡もなく契約が完了してしまうので注意です。「電話で確認とかそういうのは面倒だし、まあ大丈夫でしょ」という方はメールでも良いと思います。
WIMAXがオススメな場合
実際に使った上で言いますが、WIMAX+5Gの提供エリア外で利用する場合はオススメしません。本当に不便なので。
利用する場所がWiMAX +5Gの提供エリアかどうかで契約するかしないを判断しちゃって良いと思います。私の場合は提供エリア外の地域で利用したときの話で不具合の連発でしたが、それが提供エリア内であれば快適に使える可能性が高いです。前身のWIMAX 2+は通信も安定していて使いやすかったわけですし。もしかしたらとんでもなく通信速度が速かったりするのかもしれません。
提供エリア内であればWIMAX+5Gは使い勝手の良いサービスなんじゃないかと思っています。性能自体は前より上がっているみたいなので。
以下に挙げる条件のいづれかに当てはまる場合は満足して利用できる可能性が高いです。
外出先でもWi-Fiを利用したい
WIMAXを利用する場合は「ポケット型Wi-Fi」「ホームルータ」のどちらかのタイプを選ぶことになります。「ポケット型Wi-Fi」タイプはゲーム機のような小型の端末です。「ホームルータ」タイプは一般的なルータと同じで室内に置いて使う端末です。どちらの場合でも電源を入れるだけでWi-Fi接続ができるようになるので外出先でもWIMAXが利用できます。WIMAX+5Gの提供エリア内であれば不自由なくWi-Fiが使えると思います。
回線工事が面倒
光回線を利用しようとすると、ほとんどの場合は利用できるようにするための工事が必要になります。業者さんが自宅に訪れて作業してもらわないとWi-Fiが使えないといった場合もあります。その場合は工事の日時の調整があったり当日は自宅にいないとダメだったりするので少し面倒ではあります。
WIMAXの場合はそのような工事は一切不要です。契約申し込みをして端末が自宅に届いたら電源を入れるだけですぐに利用できます。そういった面でもかなりお手軽です。
通信費を安く抑えたい
筆者が利用しているGMOとくとくBBの話にはなりますが、新規で申し込んだ場合はキャンペーンで月額料金が安くなっている場合があります。
キャッシュバックのキャンペーンも付随していれば、利用してから数か月後に一定金額を受け取れます。そのキャッシュバックで実質数か月分の月額料金が賄えるので通信費を安く済ませることができます。

などなど、このような利点がWIMAXにはあります。使い勝手が良く便利だったので筆者も3年くらい使い続けていました。
今回の出来事で得た教訓
- 新しいサービスだからといってそれが必ずしも良いものであるとは限らない
- 新しいもの=前のものより優れている と思い込むのはよくない
- 勢いで契約せずに事前に評判などを調査したうえで契約する
- 調べてもわからないことは専門の人(今回だとヘルプデスクのひと)に尋ねてみる
こうやって書いてみると当たり前のことのように思える気がしますが、今回の教訓ということで。
まとめ
以上、WIMAX+5Gに機種変更したら速度が遅く通信が不安定になったというお話でした。
長年利用していたWIMAX 2+を辞めて思い切ってWiMAX +5Gに乗り換えました。ですが自分が利用している地域が提供エリア外であったために通信が不安定になって前より不便になったという結果になってしまいました。これまであまり意識していませんでしたが、何度も通信が切れると非常に使いづらいものですね。提供エリア内であればこれまで自分が使っていたWIMAX 2+のように通信が安定していて使いやすいんでしょう。きっと。
それではこれで終わります。
まったく同じ内容でした。
ちょうど、1週間だったので、元のプランに戻し、ルーターも送り返しました。
結局手間と返送代だけがかかったので、契約したことを後悔しただけです。
こちらはさいたま市ですが、駄目でした。
場所はどこまで有効かわかりませんが都内くらいでないとダメなんでしょうかね?
このサービス更新は意味がないどころか改悪です。
元のプランに戻されたんですね。ダメだった場合はこれを使い続けるのは厳しいですよね。
こちらは23区外ですがそれでも駄目だったので、関東地方だと現状は都内のさらに都心のほう(新宿とか)でないと安定したサービスは受けられないのかなーと思ってます。
私も同様のプランでWiMAX+5Gにしたら接続が不安定になってしまいました。WiMAX2+に戻したいと思って問い合わせしたところ、ECOモードにすると5Gを探しにいかず4Gで接続し続けるとのことでした。
ECOモードにしたらサクサク動いて問題解決しました。
この情報もっと表に出した方がいいですよね。
ちなみに機種はSpeed Wi-Fi5GX11です。
ECOモードという機能があったんですね。私が問い合わせしたときにもそれ教えてほしかった…
5Gを探しにいかないのであればこの事象も解決しますね。
貴重な情報ありがとうございます。この情報はもっと表に出した方がいいですね。この記事にも記載させていただこうかと思います。