三年利用したWiMAX2+を解約して後継の5Gサービスに乗り換えてみた

今回は筆者が「WIMAX 2+」から「WIMAX+5G」に乗り換えたときのお話です。
WIMAX 2+という通信サービスを三年くらい使っていたのですが、新サービスのWIMAX+5Gに機種変更できるというキャンペーンがやっていたのでこれを利用して申し込んでみました。内容を見ると解約金も無料とのこと。

通信制限の基準が10GBから15GBに緩和された上に、プラスエリアモードという通常モードより速い通信を利用できるオプションもタダで付けられるというぱっと見好条件のプランです。月額料金も安くなるのでこれは試してみるしかないと思いこのサービスを契約しました。ネットから手続きできました。

★関連記事

WIMAXの良いところと光回線と比べてときの便利な特徴について

WIMAXを三年使っていた筆者が良い点をピックアップしてみました。これは持ち運び可能なWi-Fiで広範囲のエリアで使えるので扱いやすいです。ホームルータと小型のモバイル…

なお、筆者が契約しているインターネットサービスプロバイダは

GMOとくとくBB

です。

この記事の内容
  • 機種変更しようと思ったきっかけになったもの
  • これまで利用していたWIMAX 2+の特徴
  • 申し込みしてみた
  • その後ルーターが届くまで
  • 思ったこと

それではよろしくお願いします。

きっかけ

冒頭で少し書いていますが、機種変更をすることにしたきっかけは一通のダイレクトメールでした。

その表紙を見ると、

GMOとくとくBBより
長期ご利用のお客様にお得な特典を用意しました

ある日のダイレクトメール

と書かれていて、「一体何だろう…」と思い中身を確認。

その内容は、現在使っている WIMAX 2+ から

  • 光回線(ドコモ光/auひかり/GMO光アクセス)に乗り換え
  • WIMAX+5Gに機種変更

のどちらかができますよーというものでした。どちらの場合でも WIMAX 2+ の解約違約金は0円とのこと。

ちなみに更新月以外に WIMAX 2+ を解約した場合の違約金は
利用開始から
1~12カ月目:20900円
13~24カ月:15400円
25カ月~:10450円
かかるみたいです。

利用開始から1年以内は20000円、1年以上2年以内は15000円、2年以上は10000円くらいの解約金を払う必要があるようです。

光回線の場合

ドコモ光
新規工事料無料、高性能Wi-Fiルーター0円、2000ptドコモポイントプレゼント

auひかり
新規工事費実質0円、最大20000円キャッシュバック

GMO光アクセス
新規工事費実質0円、高性能Wi-Fiルーター0円、月額料金がモバイル並みの3730円(税込4103円)~
さらに11月30日(火)23:59:59までに、GMO光アクセスのお申し込みで
Amazonギフト券1200円分プレゼント特典付き!!

ある日のダイレクトメール

といった内容でした。とくとくBB的にはGMO光アクセスを推しているのかなと思いましたが、確かに安くてお得な気はする。

次に、WIMAX+5Gに機種変更の場合
これは持ち運びができて電波があるところならどこでも使えるといったやつです。

ギガ放題プラス:月額3780円(税込4158円)~

2年間月額1144円(税込み)割引!

プラスエリアモードのオプション料1100円(税込み)が無料!

最新端末の端末代0円!

万が一のときも安心
機種変更後にご満足にご利用いただけない場合、WIMAX+5Gの違約金も0円で光回線にお乗り換え可能

ある日のダイレクトメール

といった内容でした。「ギガ放題プラス:月額3780円」というのは2年間割引というのが適応されたあとの価格なのかな。たぶん。

プラスエリアモードというのは高速通信が可能になるオプションのようです。

現在契約している WIMAX 2+ のギガ放題は月額5000円くらいなのでこの機会に機種変更しても良いかなと思いました。万が一WIMAX+5Gが気に入らなかったらときは違約金不要で光回線に乗り換えもできるという保険もあるそうなので。

DMの下のほうに小さい文字で何か書かれているので読んでみると

GMOとくとくBBを25カ月以上利用している人が対象
キャンペーンページから申し込みをすること
支払方法はクレジットカード払いのみ
WIMAX+5Gの契約解除またはキャンセルした場合はWIMAX2+の違約金が請求される
乗り換え後は以前利用していたサービスへ戻すことはできない
契約期間は引き継がれない

ある日のダイレクトメール ※要点だけ抜き出し

といった記載がありました。一部不明な部分もありますがその辺は電話で聞けばいいのでまあ良しとします。

WIMAX 2+の特徴

これまで利用していた WIMAX 2+ の特徴をまとめます。このサービスで特筆すべきことは以下の3つです。なお、筆者はギガ放題プランで契約していました。

実際に使っていた感想ですが、特に不満はなかったです。通信制限がかかったときはたしかに使いづらかったですが、通信量がリセットされれば元の速さに戻るのでそんなに気にはならなかったです。

なお、その時のキャンペーンの内容によっては月額料金がかなり安くなっていたりします。

工事が不要

WIMAXといったらまずこれですね。工事の必要がないので自宅にルーターが届いたらすぐに利用することができます。電源を入れればWi-Fi接続が可能です。

持ち運びできるので外出先でも利用可能

WIMAXが利用可能なエリアであればどこでも通信ができるので、外でもWi-Fiが使えます。外出先でもWi-Fi使いたいという人には最適です。手軽に使えますし。

★利用可能エリアはこちらから確認できます
>WiMAX(ワイマックス)サービスエリア|【公式】GMOとくとくBB (gmobb.jp)

直近3日間の通信量が10GBを超えると通信制限がかかる

当日、前日、前々日の通信量の合計が10GB以上になると通信制限がかかります。速度が制限される時間帯は18時~翌日2時ごろ(もっと長い場合もある)です。通信制限がかかっている間の速度はとにかく遅いので今後WIMAXを利用しようとしている人はそのことは意識しておいた方が良いです。

Google検索の読み込みだけで数分かかったり、YouTubeなどの動画を閲覧する際は読み込みだけで数十分かかったり、なんてことがざらにあります。なお、10GB以上を超えていても日中帯は速度制限がないので通常通りのスピードでWi-Fiを利用できます。

おまけ(キャッシュバックの受け取り)

申し込んだ際に「○○円キャッシュバック!」みたいな内容が書いてある場合があります。これは申し込んで利用したときにもらえるわけではないので気を付けてください。これがわかりづらいんですよ。

利用開始してから数ヶ月したら(たしか11カ月くらい)、キャッシュバック振込用の口座登録のメールがGMOメールに届きそのメールに貼られたリンクから口座を登録したときに始めて受け取り条件を満たすといった感じです。しかもこのメールはしっかりと期限が付いているので忘れていて期限切れだったなんてことも起こり得ます(これを狙っているんじゃないかと思わなくもない)。

なので申し込み後に忘れないようにリマインダーか何かに登録しておくと良いと思います。もらえるものはもらっておきたいですからね。メールを見逃さずに口座登録さえできればキャッシュバックはもらえるのでそこは安心してください。私がキャッシュバックの申請をした際はしっかり口座に振り込まれていました。

GmailなどにGMOメールを連携させてメールが見やすい環境を作っておくと良いと思います。
GMOとくとくBBのメールをGmailで確認できるように設定して大切な情報を見逃さない環境を作る (hudetoro.com)

申し込み

次に申し込みについてです。

ダイレクトメールの記載によると、


WEBで申し込み:https://gmobb.jp/d21115/  
電話で申し込み:0120-051-093  

WEBか電話で申し込んでくださいということだったので、今回は電話で申し込むことに決めました。ついでに不明なところをオペレータさんに聞こうかと。

電話で申し込み

指定のあった上記のフリーダイアルに電話を掛けました。すると自動音声ガイダンスが流れます。
新規会員の方は1を
既に会員の方は2を
ということだったので2を入力。

そのままオペレータにつながるかと思いましたが、「在宅勤務体制を敷いている影響で円滑な対応が難しくなっている」という旨(大体こんな感じのことを言っていたと思う)の自動音声メッセージが。それなら仕方ないと思いつつもう少し待つと、「このフリーダイアルでは対応できないので別の電話番号を教えるからそっちに電話してね」という旨の自動音声が流れ、別の電話番号が読み上げられて電話終了。

そこで何となく教えられた電話番号を検索すると、良い評判があまり見受けられず少し面倒に思ったので電話での申し込みは諦めてWEBから申し込むことにしました。

私が電話したタイミング悪かっただけかもしれないですが、既存会員のひとは上記のフリーダイアルにかけてもつながらない可能性があるのでそれはご認識いただければと。ちなみに私の場合は11時前くらいに電話しました。参考までに。

WEBで申し込み

上記のURLに WIMAX+5G 申し込みの特設サイトがあったのでそちらに入りました。

>GMOとくとくBB|運営実績20年以上のおトクなプロバイダー (gmobb.jp)

WEB申し込みの流れ(申し込み完了まで)

まずは必須情報を入力します。

wimax 5g 申込み1
wimax 5g 申込み2
wimax 5g 申込み3

必須情報の入力が終わったらページ最下部にある「入力内容を確認する」を選択します。

wimax 5g 申込み4

内容を確認したら「入力内容を送信する」を選択します。
ちなみに端末はホームルータタイプにしました。

wimax 5g 申込み5

送信完了のページが表示されたら申し込みは完了です。

wimax 5g 申込み6

申し込み終わり!

その後

端末はいつ届く?

申し込んですぐに発送ということではないみたいです。

補足事項を読むと、

■端末発送について
▼1日~24日までのお申込みの場合
・ご利用中のWiMAX 2+が当月末日での解約となり、当月25日頃にWiMAX +5G端末が発送されます。
例)10月24日お申込み
10月25日頃にWiMAX +5Gが発送されます。10月中にお受け取りをお願いいたします。
ご利用中のWiMAX 2+は10月末日に自動で解約されます。

▼お申込み日が25日~末日の場合
・ご利用中のWiMAX 2+は翌月末解約となり、WiMAX +5G端末は翌月25日頃に発送されます。
例)10月25日お申込み
11月25日頃にWiMAX +5Gが発送されます。11月中にお受け取りをお願いいたします。
ご利用中のWiMAX 2+は11月末日に自動で解約されます。

・お申し込みいただいたお客さまにより確認が必要な場合がございます。
確認ができない場合は端末発送が遅れる可能性もございます。
・全国送料無料で発送いたします。
・配送日時の指定は承っておりません。
・端末発送時に「配送状況連絡先メールアドレス」へ配送伝票番号をお知らせいたしますので、佐川急便のホームページより配送状況のご確認が可能となります。
・ご不在の場合は配送業者により不在票が投函されますのでご確認ください。
・発送完了後の責任は一切負いかねます。
・端末機器お受取り後のキャンセルは解約扱いとなる為、所定の解約違約金が発生いたします。
・初期契約解除制度を申し込む場合、注意事項内「初期契約解除について」をご確認ください。

GMOとくとくBB|運営実績20年以上のおトクなプロバイダー (gmobb.jp) より

私は15日に申し込んだので25日あたりに発送、月末くらいには自宅に届くはずです。

11/22・・特に連絡なし、会員サイトのステータスは発送準備中になっている。
11/26・・ルータが届きました!

なお、この間に登録したメールや電話番号に連絡が来ることはありませんでした。本当に届くか少し心配でしたが届いてよかった。

月額料金は安くなった?

想定では現在の月額料金が約5000円なので、機種変更後はおおよそ1000円くらいは安くなっている見込みです。
結果、1000円ほど安くなっていました。

申し込みをして思ったこと

指定のフリーダイヤルで申し込みの受付ができない場合があるのは諸々の事情を考えると仕方のないことかもしれないが、その旨は記載しておいた方が親切だと思った。

WEB申し込みは非常に簡単だった。
が、申し込み完了後に自分宛てに何の連絡も来ないというのは少し心配になる。ちゃんと申し込みできてるのかなってなる。電話番号やメールアドレスが必須入力だったので申し込み完了の通知メールくらいはあると思っていた。入力ミスしてたのかな。

最新機種の高性能Wi-Fiルーターがどれだけ性能が良くなっているのか楽しみ。

◎12/4 追記
WIMAX+5G、遅い?
通信が突然不安定になる事象がたびたび発生するので気になる。特に9時と20頃は調子が悪くなる確率が高い。VPN接続しているとほんとに全く動かなくなるので非常に使いづらい。これだと仕事とかであれば支障がでるレベル。初月だからまだ通信が安定していないとかそういうのだったりするのだろうか。この事象が長く続くようなら電話で問い合わせてみようと思います。

おわりに

GMOとくとくBBで、通信速度の改善を期待してWIMAX 2+を解約して新しく+5Gというサービスの申し込みをしてみたというお話でした。25カ月以上サービスを利用している方が対象ですが、お得なキャンペーンではないかと。申し込みの手続き自体は簡単なので条件に当てはまる方はキャンペーンの内容だけでも見てみてはいかがでしょうか。
それでは、以上です。

コメントを残す

CAPTCHA