生活のヒントにもなる!ことわざについて楽しく学べる本を紹介【ことわざを知る辞典】
今回は『ことわざを知る辞典』を紹介します。
この本では、よく使われることわざ約1500について意味や用法がわかりやすく解説されています。この用例や解説が面白いです。また、「古代日本や中国由来の言葉だけでなくフランスなど西洋から来たとされるもの」や「新しいことわざ」などについても触れられています。
- ことわざを知る辞典について
- ことわざとは?
- 面白いと思ったことわざの例を紹介
それではよろしくお願いします。
ご紹介するのはこの本です。
『小学館 ことわざを知る辞典』です。
基本情報
- 編者:北村孝一さん
- 出版社:小学館
- ページ数:383ページ
- 本の大きさ:11.2 x 2 x 18.2 [cm]
本の特徴
- 日常生活でよく使われる約1500項目を収録
- 日本のことわざに加えて、中国・西洋由来のことわざについても取り上げている
- ことわざの使用例を近現代の文学作品から抜粋して紹介している
- 重要なことわざについては1ページを丸々使って丁寧に説明している
- 「ことわざの誤解」「天気とことわざ」など、様々な角度からことわざを紹介するコラムが随所に入っている
- キーワードからことわざを検索できる「分類索引」付き
- 本が小さめなので持ちやすい
本の構成
本の構成をまとめます。
- ことわざの解説
- コラム
- 分類索引
ことわざの解説ではこのような内容を取り扱っています。ことわざの意味だけを記載した一覧や辞典ではなく、「ことわざ」を「知る」ことに焦点を当てた構成になっているのでわかりやすいです。
ことわざの解説で取り上げている内容
- ことわざの意味
- 文学作品などの使用例
- ことわざの背景と使い方などについての解説
- 類句、対義、同じ意味の別の表現(異形)について
- 英語や中国語などで似た意味の外国語のことわざの例
コラムではこのような題材を取り扱っています。どれも興味を惹く内容だったので読んでいて面白かったです。
コラムで取り上げている内容
- ことわざと比喩
- 漢文の影響
- 西洋起源のことわざ
- いろはかるたの隠れた役割
- ちょっと古風な表現
- 川柳との交錯
- 方言のことわざ
- 天気とことわざ
- ユーモアと笑い
- 新しいことわざ
ことわざとは?
これまでこの言葉の意味について調べたことがなかったので調べてみました。
古くから言い伝えられてきた、教訓または風刺の意味を含んだ短い言葉。生活体験からきた社会常識を示すものが多い。「情けは人のためならず」「まかぬ種は生えぬ」の類。
「ことわざ」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
故事成語とは意味が少し異なる
混同しやすい故事成語の意味についても調べてみました。
故事成語(こじせいご)とは、主に中国の古典文学や歴史上のエピソードから生まれた言葉の一種である。それぞれの故事成語は、特定の故事や逸話に由来し、その背後にある物語を通じて具体的な意味や教訓を伝える。故事成語は、その簡潔さと象徴性から、日常会話や文章の中で広く用いられ、情報を効率的に伝達する手段となっている。 故事成語には、「掛け声の虎」や「塞翁が馬」など、特定の歴史的な出来事や人物を指すものが多い。これらの故事成語は、その由来となる故事を知ることで、より深い理解が可能となる。また、故事成語は、その象徴的な意味から、比喩や暗喩としても用いられることがある。
「故事成語(こじせいご)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
両者の意味を見比べてみると
- ことわざ:古くから言い伝えられてきたような言葉で特定の出来事は関係ない
- 故事成語:過去の出来事をもとにして作られた言葉
意味は同じだと思っていましたが、調べてみるとそれぞれこのような意味だったので、全く同じ意味というわけではないということを知りました。
面白いと思ったことわざの例を紹介
面白いと思ったことわざの例を少し紹介します。
鬼に金棒
- 古くは「鬼に鉄撮棒(かなさいぼう)」の形でも使われていたらしい
- 鬼が手に持ってるイメージのあのイボの付いた鉄の棒のことを鉄撮棒という
- 江戸時代に「鬼に金棒」という形で定着した
歴史は繰り返す
- これってことわざだったのか
- 古代ギリシアのとある歴史家のことばがから来ているとされる
国破れて山河在り
- 杜甫の詩の冒頭部分から来ている
- 戦後日本で多くの日本人がこの一節を用いていたとのこと
カエサルの物はカエサルに
- こんなことわざがあったのか
- 物は本来あるべきところに戻しましょうというような意味
口では大坂の城も建つ
- 意味が容易に想像できる
本を読んだ感想
本を読んで思ったこと
- ことわざってこんなにあったのか
- たった数文字の言葉で深い意味を表すことわざは面白い
- 文学作品などの使用例がわかりやすさい
- ことわざの背景や使い方の解説に小ネタが含まれていて面白い
- 日本や中国由来のものだけではなく、西洋由来の言葉も沢山あることを知り驚いた
- 時間潰しにちょうどいい
- ことわざって全部でいくつくらいあるのだろうかと気になった
まとめ
以上、『ことわざを知る辞典』についてでした。
かっこいい言葉や面白い言葉が沢山あってとても勉強になりました。ことわざを知るための様々な工夫が凝らされていたので、読んでいて飽きなかったです。よく使う約1500のことわざを収録しているので、一般常識として読んだり、座右の銘を見つけたり、といった使い方もできるんじゃないかなと思います。
それではこれで終わります。