Wi-Fi
引っ越し先でも同じ光回線を使いたいときは?GMO光アクセスの移転手続きと工事について
住所変更後も同じ光回線を使いたいときは、事前に移転手続きを済ませる必要があります。今回はGMOとくとくBBの場合にどのような流れでインターネット環境の引っ越し作業が進むのか紹介します。また、新居のほうで開通工事があります。業者訪問の時は日程調整をしないといけないので、時間に余裕を持って行動することが大切です。
WIMAXの良いところと光回線と比べてときの便利な特徴について
WIMAXを三年使っていた筆者が良い点をピックアップしてみました。これは持ち運び可能なWi-Fiで広範囲のエリアで使えるので扱いやすいです。ホームルータと小型のモバイル端末のどちらかを選ぶ必要がありますがどちらも電源を入れればどこでも利用できます。
GMOとくとくBBのメールをGmailで確認できるように設定して大切な情報を見逃さない環境を作る
GMOとくとくBBを契約すると専用のメアドがもらえます。キャッシュバックやお得な特典といった情報はこのアドレスに送られてきます。しかしこれはWebメールということもあり結構見落としやすいです。ここではこのメールアドレスをGmailに設定する方法ついてご紹介します。この設定をしておくことでスマホでも手軽に確認できます。
Wi-Fiルータログイン用の初期パスワードを変更してセキュリティを強くしておくと安心です
自宅で使っているWi-FiルータにWebからログインしていろいろ設定できるってご存じでしょうか。「いや、知らないよ」っていう場合はログイン用のパスワードが初期状態のままになっている場合があります。そのままでもかなり危険というわけでもありませんがセキュリティを高めておくという意味で1度変更することをお勧めします。
WIMAXからGMO光アクセスに乗り換えたら快適な通信環境が手に入ったので良いことをまとめた
GMOとくとくBBで契約したWIMAX+5Gが遅くて不便だったので光回線に機種変更しました。キャンペーンを使って申し込んだので解約金は無料でした。感想ですが乗り換えて良かったと思います。通信速度も速く安定しているので、これまで悩まされてきた頻繁な接続切断とも無縁になりました。
【光回線工事って何をするの?】業者が訪問するパターンの作業内容について問い合わせて聞いてみた
先日、光回線のGMO光アクセスを契約しました。利用するにあたり開通工事が必要なので専門の業者が訪問して作業をしてもらうとのことでした。場合によっては部屋に穴をあけて光ファイバーを通すことがあります。そのため、アパートやマンションといった賃貸の場合は予め大家か管理会社に連絡して許可をもらうことが必須なパターンもあります。
WIMAX+5Gを解約してGMO光アクセスに乗り換えた話と開通工事の流れについて
WIMAX+5Gが遅くて不便だったのでGMOとくとくBBの解約サポートを利用して光回線に機種変更しました。解約違約金は無料でした。工事が必要になるので事前に気を付けるべきことが増えます。手続きがやや面倒ではありますが安定した通信環境が手に入るのでメリットは多いです。
WIMAX+5Gに機種変更したら通信が遅く不安定になったので問い合わせて理由と対策を聞いてみた
先日、GMOとくとくBBでWIMAX2+から5Gに機種変更をしましたが選択を誤りました。速度向上を期待しましたが逆に通信が不安定になり以前より不便になるという結果になりました。同じような失敗をしないためにも契約前に対応エリア等を確認しておくなど事前に気を付けておくことをまとめます。
三年利用したWiMAX2+を解約して後継の5Gサービスに乗り換えてみた
GMOとくとくBBの利用者向けに解約金無料でWIMAX+5Gに機種変更ができるキャンペーンがやっていたので申し込んでみました。月額料金が今契約しているプランよりも安くなり、通信速度が前モデルより速いことに加えて合計15GBまで制限なしで利用可能という好条件だったので契約してしまいました。